
10日の今日から鶏めしの「えびすや」さん20周年になりました。そこで様々なデザインをリニューアル・新規作成しました。
大きな変更はロゴ・シンボルマークをリニューアルした事です。
名称の表記も変わる事になりました。
表記については、内部・外部から読み間違いや寿司屋っぽいと言われており(こちらの身の回りでも読み間違いが良くありました。)、
数年かけて説得して、ようやく表記の変更になりました。
表記変更はWebデザインにとって大きな意味(変革)になりますが、今までの経験とこのサイトデザインに携わった年月がある事、
一番にはえびすやさんを利用されているお客さんがいらっしゃる事のおかげでほぼ対策済みですので詳しくは割愛させて頂きます。
今日から「えびすや」です。お間違いないように、よろしくお願いします。
「えびすや」さんで押している商品は鶏めしですが、平盛りや釜めしなどの鶏めしではなく、主に鶏めしおにぎりを製造・販売しています。
世間一般的におにぎりは三角形として認識されています。
そして、この鶏めしは大分県吉野の鶏めしが元になっています。吉野の地域では梅が見事に咲く「臥龍梅」が有名で、梅の花がシンボルとして使われる事があります。
いままでも、えびすやさんのサイトやグラフィックデザイン内にも梅はしばしば使われています。
また、この鶏めしは、大分県では日常で食されていた他に冠婚葬祭などにも出されるような縁起物であり、弔事で出されたりするものです。
その事から、水引きをモチーフとした三角形のシンボルマークでReデザインさせて頂きました。
頭の回転が早い方はこれを見て「梅おにぎり」と誤認するかもしれませんが許容範囲です。
ちなみにえびすやさんでは通常、梅おにぎりは製造・販売しておりませんのでご容赦ください。
(ゴリ押しで100個位からでしたら出来るかもしれません。)

裏面にはクーポンコードがあります。受け取った方が注文された時に使える限定クーポンですので
名刺交換する機会がありましたらぜひゲットしてください。
まだ、行わせて頂いてない所については徐々に変更されていく予定です。